「行政」「産業」「学校」保健師。それぞれの仕事内容を知ろう!

保健師の種類ごとの仕事内容

保健師の種類ごとの仕事内容

行政保健師

行政保健師の活躍場所はおもに2ヶ所。ひとつは都道府県にある保健所で、都道府県民を対象にした保健や福祉に関する業務を行っています。例えば障害者・難病者への保健サービスや感染症対策、地域の保健師を対象にした研修など。広域的で専門的な業務内容となっています。もうひとつは市町村が管轄する地域の保健センター勤務です。住民が安心して暮らせるよう、柔軟な対応が求められています。例えば新生児やお年寄りのいるご家庭への個別訪問です。あとは健康相談や健診など、予防医療の要素が強い業務も重要となっています。保健所勤務よりも地域密着型で、臨機応変な対応が必要と言えますね。どちらの行政機関で働くにしても、公務員としての勤務になります。

産業保健師

産業保健師は一般企業において、社員の健康管理・増進に関する業務をします。企業内の医務室や診療所において従業員の病気や怪我の処置をしたり、健康に関する相談を行うのが主な業務です。さらに産業保健分野におけるコーディネーターとしての役割も大きく、医師や衛生管理者との連携が大切になります。また勤める会社の業種によって仕事の主体が変わるのもポイントです。例えばオフィスワークがメインの職場なら社員のカウンセリングなどが多くなりますし、工場や作業現場なら災害や事故によるケガの手当てなど看護師としてのスキルが求められることが多くなります。いずれの企業で働くにしても、従業員が安心・安全に就業するためのバックアップをする大切な役割を担っていると言えますね。

学校保健師

学校保健師の就業場所は大学や専門学校といった教育機関です。小学校・中学校・高等学校で就業するためには、さらに「養護教諭免許」の取得が必要となります。仕事内容は多岐にわたり、生徒や教職員のケガ・病気の対処をはじめ健康診断や身体測定、校内の衛星環境維持・向上など。安心・安全で健康的な学校生活を送るため、欠かすことができない業務ばかりと言えます。さらに生徒や先生からの相談を受けるなど、心のケアも重要な仕事の一つです。学生時代は子供達にとって心や体が著しく変化する大事な時期。成長や状態に合わせた適切な接し方が必要です。また最近はストレスや問題を抱えた教職員が多く、悩み解決のための相談業務も増えています。「保健師」と言っても教育の場であれば「先生」の一人です。看護師としてのスキルはもちろん、カウンセリングやコミュニケーション能力も大切となります。

おすすめ記事ピックアップ

  • 保健師の受験資格から合格率まで

    保健師として働くためにどうしても必要な「保健師資格」。受験す
    るための条件や資格取得までの道のりって一体…?保健師に興味がある方ならぜひとも知りたいところですよね!そんな疑問にズバっと答えます。
  • 保健師になったきっかけ特集!

    「保健師になりたいけど、こんな理由ってアリ?」そんな時気になるのが経験者の転職理由。同じきっかけに共感したり、違う意見が新鮮だったり…。保健師が選ばれるわけを知って、転職への第一歩を踏み出しましょう!
  • 知りたい!保健師さんの給与事情

    看護師や医師はもちろん、行政書士・公認会計士などと同じ国家資格である保健師。あまり聞き馴染みの無い資格ですが、圧倒的に就職に有利な資格の一つです。看護師に比べ、保健師の給与についてはあまり有名ではありません。さまざまな手当がつく医師や看護師に比べて少しだけ収入は低いものの、勤務先によっては保健師の収入のほうが高くなるケースがあります。同じ医療に携わる看護師との給与比較や、行政・産業・学校で働く保健師の給与や待遇の違いを詳しく調べてまとめています。気になる方はこちらをご覧ください。
  • 求人の探し方

    大人気の職業「保健師」。どこから求人を探せばいいの?と迷っているうちに、他の人に決まってたなんてことも…。転職成功には効率良い情報のゲットが肝心です。自分に合った求人の探し方を見つけましょう!
特集1 特集2